歯周病とは

歯周病

歯周病は、歯垢(プラーク)や歯石の中の細菌によって、歯を支えている歯ぐきや骨などを徐々に溶かして破壊していく大変怖い病気です。「沈黙の病気」とも言われ、痛みの自覚が感じられず徐々にゆっくりと進行します。

気付かずに放置していると最終的に歯を失ってしまうこともあります。日本人の成人の8割が罹患している感染症といわれています。

歯肉炎

歯肉炎

歯と歯ぐきの間に歯垢(プラーク)がたまり、歯ぐきに炎症が起きている状態です。まだこの段階では歯を支えている骨は溶けていません。歯と歯ぐきの間にある溝の深さ(以下:歯周ポケット)は3mm程度です。痛みはありませんが、歯ブラシの時などに出血したりすることがあります。子どもにも見受けられます。

軽度歯周炎

軽度歯周炎

歯ぐきの炎症だけでなく、歯を支えている骨が、歯根の3分の1程度まで溶けた状態です。歯周ポケットの深さは4mm程度です。歯ブラシの時に出血したり、歯ぐきがムズムズしたりする時がありますが、痛みの自覚症状はほとんどありません。

中等度歯周炎

歯科

歯を支えている骨が、歯根の2分の1程度まで溶けた状態です。そのため、歯がグラグラしたり、自然に動いてしまったりすることがあります。歯周ポケットの深さは6mm程度です。歯周ポケットの深い所には、多くの歯石が付着しています。歯と歯の間にはすき間ができ、歯の見た目も長く感じます。時々歯ぐきが腫れて痛んだり、膿が出たりすることがあります。

重度歯周炎

重度歯周炎

歯を支えている骨が、歯根の3分の2以上溶けた状態です。そのため歯はかなりグラつき、食事に支障をきたしたり、自然に抜けてしまったりすることがあります。歯周ポケットは非常に深くなります。歯ぐきが腫れて痛むことが多くなり膿も出やすくなります。この状態になって患者さんは初めて「自分が歯周病である」と気付いて来院されることが多いです。

歯周病の予防方法

スケーリング・ルートプレーニング

SRP

普段のブラッシングでは除去できないプラークや歯石を歯科医師や歯科衛生士が丁寧に除去します。歯周病の進行止めにも大きく左右する大切な処置です。

ブラッシング指導

TBI

正しいブラッシングの仕方をお教えします。歯周病の症状を改善する一番のポイントは正しいセルフケアです。いくら歯医者さんが治療をしたとしても患者さん側に治すお気持ちが無ければ良好な治療結果はなかなか付いてきません。歯周病は二人三脚で治していく病気です。一緒に頑張ってまいりましょう。

お問合せ

029-838-2711月木金09:00-12:00(受付11:30)/ 15:00-19:30(受付19:00)
火  09:00-12:00(受付11:30)/ 14:00-18:30(受付18:00)
土  09:00-12:00(受付11:30)/ 13:30-17:00(受付16:30)
日  09:00-12:00(受付11:30)
*最終受付は午前午後終業30分前まで 水/祝/日曜午後:休診

〒305-0074 茨城県つくば市高野台2丁目16-8

診療時間

は13:30-17:00

圏央道「つくば牛久」インターより車5分